またまた入手しました、ちょきんぎょのストローです。
以前もっていた(すでに使いきってしまいました。)水色のストロー
が入っていたらいいなぁと思っていましたが・・・。
ちょきんぎょ フォークとスプーン 金・銀豪華セット
なんともきらびやかな、ちょきんぎょのフォークとスプーンのセットです。
左側がシルバーの4組セットで、右側がゴールドの4組セットとなっており、
金と銀でなんとも~めでたい~♪
ちょきんぎょ 小鉢 2個セット
ちょきんぎょ うさぎとコラボ皿
ちょきんぎょ 湯呑み 水玉柄
ちょきんぎょのフリーザーバッグ 冷凍-解凍
ちょきんぎょ 箸 2色
ちょきんぎょ ミトン~キッチン用
ちょきんぎょ アイスキャンディー メーカー
こんなものまでちょきんぎょ型にしちゃうなんてすごい!!
ちょきんぎょのアイスキャンディーメーカーです。
ジュースやカルピスなど入れて冷凍すると
アイスキャンディーが簡単にできちゃいます。
ちょきんぎょ 水切りパック
ちょきんぎょ スティックマグネット
手のひらサイズのかわいいマグネットです。
冷蔵庫に貼ると便利そうなので、カテゴリーを文具ではなく、「台所の巻」に
してみました。
とっても綺麗ブルーグリーンのスティックで、私のお気に入りになっています。
ちょきんぎょが、3つ並んでいるところもいいですよね。
ちょきんぎょ ハエ帳~フードカバー
これをみた瞬間、もう欲しくて欲しくてたまらなくなり、
オークションでGETしたお品です。
昔の家庭には、必ずといっていいほどあったと思う、
その名も「ハエ帳」
昔、我が家では父の夕食がこの「ハエ帳」に入れられておりました。
昭和の香りがします~(TT)
ちょきんぎょ タッパー2段
黄色と赤が、とっても目立つ、ちょきんぎょのタッパーです。
同じものが2個重ねることができて、
黄色いプラスチックのバンドでとめることができるので、
お弁当箱としても使えます。
バンドの上部にミニちょきんぎょがくっついているので、
とめるとさらにかわいらしくなります。
ちょきんぎょ きざみネギ 保存パック
ちょきんぎょ プラスチックカップ
ちょきんぎょ フリーケース フォーク&スプーンセット
ちょきんぎょのフリーケースで、「フォーク&スプーンセット」です。
おそらく、最初はケースだけだったのが、後からフォークとスプーンをセットしたようです。
箱をみるとそんな感じでした。
中には、子供の玩具のようなかわいらしいスプーンとフォークが。
おままごとによさそうな、子供の手になじむサイズでした。
ちょきんぎょ ワンウェイパックL
ちょきんぎょ あれこれパック
ちょきんぎょ マルチクロス
ちょきんぎょ エプロン ブルー
ちょきんぎょ エコロン 水切りネット
ちょきんぎょ ゆで野菜調理容器
ちょきんぎょ ゆで野菜調理容器です。
野菜をカットしてレンジに入れるだけで、あっという間にゆで野菜ができあがります。
今はやりのシリコンスチーマーのようなものだと思います。
ちょきんぎょはこちらに一個だけ描かれていました。
ちょきんぎょ布巾セット
ちょきんぎょ PAO
ちょきんぎょの「ナチュラルパック パオ」です。
密封度抜群で、電子レンジOKです。
中央のちょきんぎょ部分はシール。
レンジに入れる時は蓋をはずして使うようですが、
洗ってると、ちょきんぎょが取れたりしないのかなぁ~。
ちょきんぎょ ミトン&ディッシュクロス
型つけて ちょきんぎょ~変身ゆでたまご
「型つけてちょきんぎょ」なんて、ユニークなネーミング。
「いっちょ、かたつけてやりましょうか~」なんて、
思わずつぶやいてしまいました。
こちら、変身ゆでたまご器です。
ちょきんぎょ NEW不思議しゃもじ
ちょきんぎょのしゃもじです。
しゃもじはもう既に一本もっているんですが、
→ちょきんぎょ くっつかナイン
こちらはちゃんとしゃもじにもちょきんぎょが描かれていて嬉しいです^^
ちょきんぎょ デザートグラス
ちょきんぎょのデザートグラスです。
ちょきんぎょが2匹泳いでいる絵柄なんですが、
画像だとちょきんぎょの白目部分がないように見えてちょっと怖い・・・。
(実際はあります)