ちょきんぎょのCD・DVD収納ケースです。
シンプルなブラックのケースにちょきんぎょの赤がきいています。
ちょきんぎょ きざみネギ 保存パック
ちょきんぎょ エコクロス|包み方ガイドブック付
ちょきんぎょのエコクロスです。
何がエコかというと、栗山千明さんの「HOWTOふろしき」というガイドがついていて、
これ一枚で、たくさんの用途に使えるということのようです。
ちょきんぎょ プラスチックカップ
ちょきんぎょ フリーケース フォーク&スプーンセット
ちょきんぎょのフリーケースで、「フォーク&スプーンセット」です。
おそらく、最初はケースだけだったのが、後からフォークとスプーンをセットしたようです。
箱をみるとそんな感じでした。
中には、子供の玩具のようなかわいらしいスプーンとフォークが。
おままごとによさそうな、子供の手になじむサイズでした。
ぎょきんぎょ ゴルフボール
なんと、ゴルフボールにちょきんぎょマークが!!
ノベルティグッズも、ここまでいくとすごいです!考えた人の発送に感謝。
世の中ひろしといえども、ちょきんぎょのゴルフボールをMyボールにしている方は、
ほとんどいないのではないでしょうか?
ちょきんぎょ スポンジ ブルー、イエロー、ピンク
ちょきんぎょ ワンウェイパックL
ちょきんぎょがいっぱい! クリアファイル
ちょきんぎょ 扇子 水色
ちょきんぎょ あれこれパック
ちょきんぎょ 059 スピード靴みがき CA型
ちょきんぎょ 色鉛筆 セット(12色入り)
ちょきんぎょの色鉛筆です。
ちょきんぎょの色鉛筆セットは、何種類か持っているのですが、
こちら、最多の色数で、しかも一本一本がちょきんぎょ柄なので、
かなり気に入っております。
ちょきんぎょ ノート 音楽柄
ちょきんぎょのノートです。
ト音記号と五線譜が描かれているので、
「音楽」のノートのようですね~。
あっ。中身は普通のノートです。
ちょきんぎょが音符になって、五線譜の川を泳いでいきます。
ちょきんぎょ 懐中電灯 ミニ
ちょきんぎょの懐中電灯です。
2011年3月、地震の影響で計画停電された我が家・・・。
懐中電灯もろうそくも入手できず、
携帯の明かりをたよりの時間が過ぎるのをじっと待っておりました。
今思えば、我が家にはこの懐中電灯があったんだった!!
もうちょっと早く思い出せていれば、かなり役にたったのにな。
ちょきんぎょ トランプ ブルー
ちょきんぎょ プールバッグ
ちょきんぎょのプールバッグです。こちら普通のプールバックよりよくできてますよ~。
普通の透明のプールバックは中身がスケスケになってしまって、
濡れた水着やタオルが他人の目に触れてしまいますが、こちらは大丈夫なんです。
ちょきんぎょ クッション ビニール製
ちょきんぎょ型のビニール製、リアルクッションです。
ストローがついていて、弁に差し込んで空気を入れるとあっという間にクッションが出来上がります。
ちょきんぎょ 巾着袋 水色
ちょきんぎょ 2WAY トート
ちょきんぎょ マルチクロス
ちょきんぎょ ハンガー風タオル
ちょきんぎょ エプロン ブルー
ちょきんぎょ マフラー 濃紺
ちょきんぎょ ペーパーストッカー
ちょきんぎょ バッグハンガー
バッグハンガーです。
外出時のレストランなどで荷物の置きどころに困ったときに、
ささっととりだして、テーブルおくと、バッグをひっかけることができる便利グッズです。
ちょきんぎょ 貯金箱 ちょきんぎょ型
ちょきんぎょ おえかきちょう
ちょきんぎょの「おえかきちょう」です。
よく文房具屋さんやスーパーなどでみかけるおえかきちょうですが、
表紙がちょきんぎょになっています。
虹にかかった青空にちょきんぎょがたくさん飛びまわっています。
ちょきんぎょ お財布&通帳 入れ 紺
とっても大きなちょきんぎょのお財布&通帳入れです。
保険証券なども入りそう。
何かと使い勝手がよさそうです。
お色は紺で、右側にちょこんとちょきんぎょがいます。
JAちょきんぎょ タオルハンガー
ちょきんぎょ ステーショナリー セット
ちょきんぎょ型 サンシェード 2枚 折り畳み式
2枚入りなので、すごくお得感があります。
とはいっても私は免許はあれど、運転はしない超ペーパードライバーなので、
使い道がありません(TT)
これつけてるとすごく目立ちますよね~笑
ちょきんぎょ 子供用 雨具 ポンチョ 黄色
ちょきんぎょ ナップサック ベージュ
ちょきんぎょのナップサックです。
なんだかナップサックという言い方懐かしいですね~。
リュックサックの北米での呼び方で、
リュックサックの小型のものを日本ではナップサックとよぶそうです。なるほど・・・。
ちょきんぎょ ミニトートバッグ オレンジ
ちょきんぎょ エコロン 水切りネット
ちょきんぎょ ゆで野菜調理容器
ちょきんぎょ ゆで野菜調理容器です。
野菜をカットしてレンジに入れるだけで、あっという間にゆで野菜ができあがります。
今はやりのシリコンスチーマーのようなものだと思います。
ちょきんぎょはこちらに一個だけ描かれていました。
ちょきんぎょ布巾セット
ちょきんぎょ 安全ロック
ちょきんぎょ お会計トレイ
これはあれですよね~笑
JAバンクで受け付けにおいてあるトレイです。
通帳とか現金とか印鑑とかを入れてくれるあのトレイ。
オークションでGETしたお品です。
ちょきんぎょ フラッシュ クロック 黄色
ちょきんぎょのフラッシュクロックです。
どこがフラッシュかというと、
アラームを慣らすと、数字の12-3-6-9のところが順番に
ピカピカ光ります。
ちょきんぎょ PAO
ちょきんぎょの「ナチュラルパック パオ」です。
密封度抜群で、電子レンジOKです。
中央のちょきんぎょ部分はシール。
レンジに入れる時は蓋をはずして使うようですが、
洗ってると、ちょきんぎょが取れたりしないのかなぁ~。
ちょきんぎょ ミトン&ディッシュクロス
型つけて ちょきんぎょ~変身ゆでたまご
「型つけてちょきんぎょ」なんて、ユニークなネーミング。
「いっちょ、かたつけてやりましょうか~」なんて、
思わずつぶやいてしまいました。
こちら、変身ゆでたまご器です。
ちょきんぎょ ネクタイ 赤
ちょきんぎょ NEW不思議しゃもじ
ちょきんぎょのしゃもじです。
しゃもじはもう既に一本もっているんですが、
→ちょきんぎょ くっつかナイン
こちらはちゃんとしゃもじにもちょきんぎょが描かれていて嬉しいです^^
ちょきんぎょ デザートグラス
ちょきんぎょのデザートグラスです。
ちょきんぎょが2匹泳いでいる絵柄なんですが、
画像だとちょきんぎょの白目部分がないように見えてちょっと怖い・・・。
(実際はあります)